幼児食に不足しがちな栄養素の一つに鉄分ががあります。鉄分が不足してしまうと、幼児期の大切な成長を妨げる恐れがありますので、補いたい栄養素です。今回は鉄分の代表ともいえる食材、レバーの栄養、選び方、保存方法、そして、1歳半のお子様でも食べやすい幼児食のレシピをまとめてみました。

レバーの栄養素とは?

レバーは栄養の宝庫と言われている食材です。タンパク質が多くて脂肪が少なく、ビタミンAを初め、B1、B2、B6、B12、Cなどのビタミン群、リン、カリウムなどのミネラル類が豊富です。特にビタミンAを多量に含んでいますから、少量でも栄養分をたっぷりとることができます。そして何と言っても、代表的なのが鉄分です。動物性食品に含まれている鉄分のことを「ヘム鉄」と言い、植物性食品の含まれている鉄分のことを「非ヘム鉄」と言いますが、ヘム鉄の方が体に吸収されやすいので鉄分を手っ取り早くとりたい場合、レバーは最適の食品と言えるでしょう。ただ、レバーに含まれているビタミンAは体内に蓄積される栄養素です。ビタミンAを大量に摂取してしまうと頭痛の原因になったり、妊婦の場合は胎児に影響が出る恐れがあるので注意が必要です。

レバーの選び方は?

レバーは豚肉、鶏肉、牛肉の肝臓の事です。色は鮮やかな赤色か、少々黒っぽく感じるくらいのものが新鮮な証拠です。ツヤと張りのある、いきいきしたものを選びましょう。鮮度が落ちると、色がにごり、においも強くなってきます。よく売れている回転率のよいお店で、新鮮なものを購入しましょう。

レバーの保存法とは?

日持ちがしない食材なので、購入したらなるべくその日のうちに調理をして使い切るのが基本です。薄く切ったものほどいたみ易いので、なるべく包丁を入れない塊のまま購入し調理するとよいでしょう。保存したとしても、冷蔵庫で1日ぐらいです。どうしても使い切れないときは、血抜きをしてから小さく切って冷凍してもよいのですが、ペースト状にするなど調理したものを、冷凍するほうが、後日使う時に楽でしょう。

1歳半の幼児食で作りたいレバーのレシピ

☆まずはレバーの血抜き処理の仕方です。レバー独特のにおいをとるため、流水に30分くらいさらしたり、牛乳か塩水に20分ぐらいつけておくと良いでしょう。

○レバーとほうれん草の炒め物(3人分)

・レバー:100g

・ほうれん草:80g

・ごま油:小さじ2

・だし汁:20cc

・しょうゆ:少々

・水溶き片栗粉:少々

①レバーは血抜きの処理をして、水気を切って小さめに切り、塩をふる

②ほうれん草はゆで、小さく切る

③ごま油を熱して①を炒め、レバーの色が変わったら②も加えて炒め、だし汁としょうゆを入れやわらかくなるまで煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。

※ごま油を使うことにより、香り付けし食べやすくしました。

レバーがあまってしまった場合は?

○レバーペースト

・レバー:10g

・洋風だし:大さじ2

①レバーは血抜きの処理をして、水気を切る

②洋風だしに①を入れてやわらかく煮て、すり鉢ですり潰し、スープを少しずつ加えてとろりとさせる。

※レバーペーストにしてしまえば生で保存するよりも日持ちがします。栄養の宝庫であるレバーを上手に使いきりましょう。